動画制作の種類は3つ!テーマ別の動画の選び方 - 映像制作・動画制作会社 - ARTSTECH(アーツテック)

動画制作の種類は3つ!テーマ別の動画の選び方

2022.09.30 (Fri)

ページTOP画像

動画制作の種類は3つ!

テーマ別の動画の選び方

 

 

「動画制作をしたい!と思ったはいいけれど、

どんな動画が良いのかわからない」

 

「最近は、たくさん動画があって、どれも魅力的だけど、

私たちが作りたいものってなんだろう?」

 

なんてお悩みを一気に解決!

 

本日は、動画制作の種類をご紹介します。

 

まずは、動画制作の目的を頭に浮かべてみてください。

 

「採用?」「会社紹介?」「製品紹介?」「ブランディング?」

 

目的が決まったら、動画制作スタートです!

 

 

 

◼️テーマ別!最適な動画の選び方

これから3種類の動画について、ご紹介していきます。

 

がその前に!

3種類それぞれの押さえておきたいポイントをご紹介します。

 

 

◯実写映像

 

実写映像を用いることのメリットとしては、

 

・視聴者の共感を得やすい

 

・モノの場合、実際のモノを映すことで、機能などが理解しやすい

 

などが挙げられます。

 

ですので、実写映像は、

 

より共感が求められる、採用動画や会社紹介動画などに最適です。

 

 

◯アニメーション動画

 

アニメーション動画を用いるメリットとして、

 

・実写映像と比較し、費用を抑えられる

 

・自由な発想が可能

 

などが挙げられます。

 

製品の使用用途やシステムの説明など、

難しいことを簡単に表現することに長けているのが、アニメーション動画です。

 

 

◯実写映像+アニメーション動画

 

実写映像とアニメーション動画を併用することのメリットとしては、

 

・抽象的なイメージを伝えやすく、共感も得やすい

 

・業界イメージに偏った堅い映像になりすぎない

 

などがあります。

 

業界のイメージが堅く、映像にすると、面白みに欠けてしまったり、

長い動画を作りたいけれど、見飽きない工夫が欲しい方などにおすすめです。

 

 

では、これらのポイントを踏まえた上で、

実際に3種類の動画それぞれに焦点を当てて、ご紹介します。

 

 

 

◼️実写映像制作

実写映像は、先ほど説明したように

視聴者の共感を得やすく、機能などが理解しやすい

特徴があります。

 

このような特徴を持つ実写映像は、

 

主に以下の3つの動画の使用目的が向いています。

 

 

◯製品・商品プロモーション

実在するモノの紹介をする場合、

 

一番わかりやすく、かつ魅力を伝えることに長けているのが実写映像です。

 

 

例えば、化粧品会社の新作化粧品PRが動画制作の目的だとします。

 

その場合、

①化粧品実物を映し出し、ライティングなどを駆使し、

 より魅力的に商品を映し出した動画

 

②アニメーションでその化粧品のモチーフを表現した動画

 

どちらがより魅力的で、

どちらが売上として効果が期待できるかは、一目瞭然です。

 

そのため、実物の魅力を最大限に引き出すことができる実写映像は、

製品紹介におすすめです。

 

 

◯ブランディング

 

ブランディング動画とは、主に、企業やブランドの

 

伝えたいイメージや会社理念などのイメージを伝えるモノです。

 

また、最近では、企業の広告・宣伝活動において、

 

自社自体のプロモーションの重要性が高くなっています。

 

企業がブランディングしていく意味とは、

 

まず自分の会社が「何をしている会社なのか」を訴え、

 

さらには、「何を目指している会社なのか」を広く知らしてていくことにあります。

 

情報過多と言われる現代において、自ら発信し、自らで自社の位置付けをすることで

 

自社への信頼度を向上することにもつながるのです。

 

 

ですから、企業理念や企業イメージに沿った社員の方の働きぶり、

 

職場の雰囲気など、実際の映像を持って表現することで、

 

より共感性の高い映像制作が実現され、

 

真のブランディングを行うことが可能になるでしょう。

 

 

 

◯採用

 

採用動画とは、将来入社してくる学生に向けた動画です。

 

つまり、採用動画で最も大切なことは、若い人の心をしっかりつかむことです。

 

それは、流行の映像手法や流行の音楽を使うことではありません。

 

「この企業に入ったら自分は、3年後、5年後、どんな人物になっているのだろう」という、

 

”自分の近未来像”を想起させるモノでなくてはならないのです。

 

そのため、実際の社員が登場し、リアルな温度感を学生に伝えることで

 

より効果的な採用動画の制作が実現いたします。

 

 

 

◼️アニメーション動画制作

アニメーション動画は、種類によって雰囲気もかなり変化します。

 

文章での説明では、違いをイメージしにくいかもしれません。

 

そこで今回は、

各種類ごとに参考事例と併せて紹介させていただきます。

 

 

◯モーショングラフィックス

モーショングラフィックスとは、テキスト・イラスト・ロゴなどのグラフィックス要素に

動きを加える手法のことです。

 

近年増加しているこの動画製作手法は、

比較的低コストで、簡潔に情報を伝えることに長けています。

 

弊社で手がけたモーショングラフィックスの作品がこちらです。

このように、無駄な情報を省き、簡潔に時計の機能を説明することで、

伝えたい情報を短い動画内で、わかりやすく伝えることが可能になります。

 

 

◯CGアニメーション

CGアニメーションは、モーショングラフィックスよりも

高度な技術が要されるアニメーション技法となります。

 

よって、より高クオリティのアニメーション動画の制作が実現されます。

 

こちらが、弊社で制作したCGアニメーション作品です。

このように、CGアニメーションは、モーショングラフィックスよりも

動きの柔軟性や、表現の柔軟性が長けています。

 

モーショングラフィックスでは、どこかチープに感じてしまう、

 

長く使いたいからこそ、高クオリティを実現したいと

お考えの方には、最適です。

 

 

 

◯イラストアニメーション

イラストアニメーション動画とは、

モーショングラフィックスとは異なり、手書きのイラストに動きをつけた

いわば「アニメ」。

 

皆さんが一番馴染みのある、アニメーション動画とは、このことでしょう。

 

アニメーション動画は、モーショングラフィクスよりも、柔軟な表現が可能で、

イメージ構築の架け橋ともなりうるでしょう。

 

弊社で手がけたアニメーション動画が、こちらです。

この動画は、次章でご紹介する実写映像+アニメーション動画でもあります。

 

イラストアニメーションを使用することで、

キャッチーなイメージで表現することが可能となります。

 

◯3Dアニメーション

3Dアニメーションとは、コンピュータで立体的な映像を作成する手法で、

 

モーショングラフィックスやイラストアニメーションよりも、

 

リアリティのあるアニメーション動画の製作が実現します。

 

弊社で手がけた3Dアニメーションはこちらです。

このように、

 

実写でも、モーショングラフィックスやイラストアニメーションでも

 

作りづらいこの絶妙なイメージを3Dアニメーションを用いることで

 

実現できます。

 

 

 

◼️実写+アニメーション動画

上記2つのいいとこ取りができる手法である実写映像とアニメーション動画の掛け合わせ。

 

抽象的で、イメージ構築に最適なアニメーションと

 

視聴者の共感を掴むことに長けている実写映像、

 

その二つのメリットを掛け合わせた動画制作は、

 

双方の恩恵を受けられる魅力的な動画制作方法とも言えます。

 

先ほど、ご紹介した伊藤園のイラストアニメーションも

この実写+アニメーション動画に分類されます。

 

 

さらに、より高度な実写+アニメーション動画として、

CGアニメーションを実写映像に組み込んだ作品が挙げられます。

 

まずは、作例をご覧ください。

 

こちらの動画は、実際の動きに追従したCGアニメーションを

映像に組み込む作りになっています。

 

「目には見えないけれど、

そこにあるシステムや機能をアニメーションを用いて可視化することで

よりわかりやすく、イメージしやすい動画だな」

 

と、思われるでしょう。

ですが、それだけではありません。

 

 

こちらの作品は、撮影時に緻密に計算し、

カメラの角度、CGが入る余白、全てを計算した上で、

撮影が行われています。

 

こういった撮影のために用いられるのが

「モーション・コントロール・カメラ」と呼ばれるものです。

 

これは、コンピュータで設定した通りに動作し、撮影することが可能なカメラで、

こういった動画の制作時に主に用いられます。

 

ですが、本作品は、モーションコントロールカメラを用いることなく、

緻密に計算し、撮影を行いました。

 

ですが、実写映像にしっかり違和感なく馴染んでいると

感じられるのではないでしょうか。

 

これは、誰もができる技ではありません。

 

熟練した技術者の力が寄り集まってなされた作品です。

 

 

 

 

◼️まとめ

 

近年は、映像の種類と検索すると、沢山の種類で分けられていて、

何がなんだかわからなくなってしまうことがあるでしょう。

 

ですが、このように、映像というものは、全て繋がっていて、

明確に分ける必要もありません。

 

ただ必要なのは、動画制作に対するテーマです。

 

どういうイメージなのか、

誰に向けた動画なのか、

動画を作って何を伝えたいのか、

 

それがわかるテーマさえ持っていれば、

自ずと最適な動画は見つかります。

 

弊社は、ヒアリングから納品まで一気通貫で動画制作に携わっています。

 

そのテーマさえ見つからない、

テーマはあるけど、そのテーマに最適な動画手法がわからない

 

など、具体的なご相談でなくても、

一からお話を伺い、一緒に動画を制作していきます。

 

 

我々は、「体温の伝わるコミュニケーション」をモットーに

 

映像制作を26年間してきました。

 

それはもちろん「体温の伝わる動画」を作ることでもありますが、

 

動画を制作したいとお考えの皆さんと体温を通わせながら

 

動画を作り上げていくということでもあります。

 

「体温の伝わる動画」制作をご希望の方は、

動画制作をご検討中の方は、ぜひ一度お問合せください。

 

 

お見積りは無料。
動画制作のご相談・ご依頼は、
下記よりお気軽にお問い合わせください。

電話番号 03-5362-1255 営業時間 10:00~19:00

CONTACT US

Copyright © 2009-2018 ARTSTECH CO., LTD. All rights reserved.